開催報告:九州分科会 第5回 MeetUp

皆さん、こんにちは。九州分科会運営チームです。2023年7月26日(水)に開催された 第5回 MeetUp の開催レポートをお届けします。

今回も会場は福岡県福岡市中央区にある Engineer Cafe さんを利用させていただきました! ちなみに建物は、国の重要文化財だそうです。スゴイ!

 

 

オープニング

今回のスピーカーは、Makoさん、よこさん、けっすーさんの3名。

まずは Google Cloud の Makoさんから、Jagu’e’r について、Jagu’e’r 九州分科会について簡単に紹介いただきました。Jagu’e’r 、Jagu’e’r 九州分科会ともに会員数は増えており、まだまだ成長中のコミュニティです。

 

Google Cloud Generative AI サービス群の紹介

次は Google Cloud の よこさんから、Google で提供される Generative AI のサービスについて、これまでの経緯や歴史を踏まえて、丁寧にご紹介いただきました。単にサービスの概要だけではなく、Generative AI におけるチューニングの方法や、注意点等も解説していただき、とても分かりやすかったです。お話の中で「有毒性検出」(Generative AI の利用時に、AIによる「不適切な回答」などを検出・抑制する仕組み)について「Google らしい取り組み」と言われていたのが、とても印象的でした。サービスが多岐にわたるため「Generative AI をどう使っていくのか?」が課題だと、改めて感じました。

 

Google Cloud Vertex AI Generative AI Studioデモ

最後は みんなの銀行の けっすーさんより「Vertex AI Generative AI Studio」を使用して、現在取り組まれている内容をデモとして披露していただきました。まずは簡単なパラメータの説明があり、いよいよデモの実演。銀行業務における問い合わせをAIが回答していくシナリオでした。事前情報無しの場合は、期待しない回答が返ってくるのですが、コンテキスト等のパラメータを設定することで、望んだ回答を返してくるようになるのがハッキリと分かりました。オンラインと会場からの質問で「iPhoneをワードに入れると、Androidに関する情報は除外されて回答するのか?」や「日本語で学習させているが、英語で問い合わせるとどうなるか?」など興味深々の質問が続出。けっすーさんが質問の内容でデモを実施すると「オオッ!」と会場からの歓声。AIもここまでやるのか!というのが実感出来ました。また、けっすーさんはおまけと言いつつ「コード生成」などもデモで実演。ボリューム満点の内容となりました。最後に、今までの取り組みで感じたことや注意点をまとめられ

「いつやるの?今でしょ!!」

と締めのお言葉をいただきました。なにより、Generative AIが身近に使えることと、けっすーさんの取り組みに対する熱意を感じる大変素晴らしいデモでした。

(参考情報)

MeetUpの盛り上がりが届いたのか?!! ブログ執筆中にSkills Boost で生成AI関連のコースとハンズオンラボが日本語化されました。これはやるしかないでしょ!!

 

次回開催予定

デモの興奮も冷めやらぬなか、次回の開催予定に突入。

次回もInnovators Meetupとのコラボを予定しており、見逃せない内容です。

 

ミートアップのセッションは、一旦ここで終了。

最後は恒例のJagu’e’r ポーズでフィニッシュ!!

 

現地交流会

最後は軽食を頬張りながら、白熱のAIトークとなりました。

デモ中に聞けなかった質問をして、けっすーさんが実演。本当に有意義なミートアップとなりました。

 

最後に

Jagu’e’r 九州分科会は今後も定期的に、九州地区の Google Cloud ユーザーコミュニティとして活動していきます。ご興味のある方は是非、今後のイベントにご参加ください(オンラインでも参加可能なイベントもあります) イベント後には懇親会もあり、楽しみながらコミュニティの輪が広がりますよ!

最新ポスト