開催報告:九州分科会 第4回 MeetUp
皆さん、こんにちは。九州分科会運営チームです。2023年5月24日(水)に開催された 第4回 MeetUp の開催レポートをお届けします。
会場は前回に引き続き、今回も福岡県福岡市中央区にある Engineer Cafe さんを利用させていただきました。何度来ても素敵な施設ですね。
オープニング
今回もけっすーさんの司会でイベントが始まりました。
イベントに初めて参加される方もいらっしゃるため、Jagu’e’r について、Jagu’e’r 九州分科会について紹介いただきました。
Google Cloud セッション
まずは Google Cloud の Yokoyama さんから、Google で提供されるサービスの概要や Google Cloud の強みなどについて簡単にご紹介いただきました。改めて思うと、10億人を超えるユーザーにサービスを提供している Google はやはりすごいですね。千葉県印西市に 4月に開設されたデータセンター にもいつか行ってみたいものです。
続いて Google Cloud の Okada さん、Takahashi さんにリモートからスタートアップ支援プログラム / 学習支援プログラム / 学生支援プログラム についてご紹介いただきました。
せっかくこういったプログラムが Google から用意されているので、未来を支えるたくましい学生のみなさんにはどんどんこういったチャンスを逃さずに学んでいって欲しいですね。
我々社会人も負けてはいられません。現在、30日間 Google Cloud Skills Boost を無料で利用できるプログラムが提供されています。
「Google Cloud を勉強したいけど、何から始めたらいいのか分からない…」といった方はぜひ Skills Boost を最初のステップとして学び始めてはいかがでしょうか。Skills Boost は一時的に払い出された “本物の” Google Cloud の環境を触りながら学ぶことができるため、ドキュメントだけではよく分からなかったような細かい操作感まで知ることができます。
九州分科会 セッション: ユーザー企業の Google Cloud 活用事例
Retail AI
まず初めに Retail AI の王さんの登壇。
社内で Google Cloud をもっと活用するために、TAP (Tech Acceleration Program) に参加した話の発表でした。TAP は、3日間のワークショップの中で Google Cloud で働くエンジニアから直接、これから構築しようとしているシステムのアーキテクチャなどについてアドバイスを受けることができるプログラムになります。実際に TAP に参加した体験談は、まだブログ記事などもそれほど多くはないため貴重なお話でした。これから Google Cloud を活用しようとしている社内のチームや、スタートアップ企業にはぜひ TAP をおすすめできるのではないでしょうか。
風月フーズ
続いて、博多銘菓「雪うさぎ」を製造・販売している風月フーズの代表取締役社長 福山さんの登壇。
2020年の事業継承のタイミングで DX への取り組みを加速されたそうで、オンプレミスで稼働していたシステムをクラウドへ移行した際のリアルなお話を伺うことができました。「スモールスタート」「全員野球」をキーワードに掲げて DX の変遷を行った結果、各店舗で日々生まれる在庫や売上といったデータを管理するのがよりシームレスになったそうです。
みんなの銀行
続いて、司会も務めるけっすーさんの登壇。みんなの銀行での Google Cloud の活用状況などについて紹介いただきました。
システムの基盤として Google Cloud を採用したのは Cloud Spanner の存在が大きかったらしく、このおかげで東阪両現用を実現できたとのこと。Cloud Spanner や GKE を活用した ”クラウドネイティブなシステム” ならではの苦労や、銀行系システムとしてはどうしてもオンプレミスで稼働するシステムとの連携が必要でそのあたりの苦労もあったという貴重なお話を伺うことができました。
今後、Cloud Spanner の変更ストリーム機能を使ってデータを BigQuery に連携したり、Public Preview になった Data Catalog で Cloud Spanner のリソースを管理する機能の活用を模索するそうです。
みんなの銀行での Google Cloud の活用について、より詳細を知りたい方は導入事例として記事があるため一度、目を通してみてはいかがでしょうか。
九州分科会 セッション: パートナー企業のご紹介
ここからは Google Cloud のパートナー企業 2 社からのセッションになります。
Cloud Ace
まずはじめに、Cloud Ace の牛神さんの登壇。自社で提供している Google Cloud オフィシャルトレーニングについて紹介いただきました。
オフィシャルトレーニングは Google 認定カリキュラムのトレーニングがコース別で用意されており、受講者が必要としているスキルを講師からのレクチャーとデモ環境を使用したハンズオンで身につけることができそうです。前半にご紹介した Skills Boost でもドキュメントをベースとして Google Cloud を学ぶことができますが、実際に現場で活躍するエンジニアからのレクチャーはドキュメントからだけでは伝わらない Tips なども聞けるのではないでしょうか。
G-gen / Image
続いて、G-gen の遠目塚さんと Image の永嶋さんの登壇。
G-gen は 2021年8月に設立してからトップスピードで成長中の Google Cloud パートナーです。Tech ブログも運営されており、Google Cloud の認定試験を受験する際にお世話になった方も多いのではないでしょうか。中には ”「Google Cloud認定試験」福岡会場への行き方” というユニークな記事もあり、これから初めて認定試験を受験しようとしている方は必見です。(私も初めて受験する際、福岡会場に行き着くまでにかなり迷いました。)
そんな G-gen が実際に Google Cloud パートナーとして支援している Image と共同で、オンラインでの Google Cloud 勉強会を社内で定期的に行っているそうです。Image の代表や取締役も含めて全社員の 3分の 1 が参加されているそうで、これから Google Cloud を本気で活用していこうという熱意が伺えました。
最後に
Jagu’e’r 九州分科会は今後も定期的に、九州地区の Google Cloud ユーザーコミュニティとして活動していきます。近くにお住まいの方はぜひオフラインで今後のイベントにご参加ください!毎回、イベント後の懇親会もワイワイ楽しいですよ〜。