開催報告:九州分科会 第1回 MeetUp
皆さん、こんにちは。九州分科会運営チームです。2022年11月11日(金)に開催された第1回 MeetUp の開催レポートをお届けします。
初回キックオフイベントとして開催(オンサイト、リアルのみ)させて頂き、Jagu’e’r発起人の黒須さん、アンバサダーの酒井さんにもお越し頂き、総勢26名の方にご参加頂きました。
会場は、福岡県福岡市中央区にある、+TAP大名を利用させて頂きました。
キックオフ
九州分科会立ち上げのきっかけ、当分科会でどんなことをしようと考えているのかを中心に運営チームよりお話しをさせて頂きました。
立ち上げに際し、考えてみた、というレベル感のものですので、これに拘らず、皆で作る分科会にしていきたいと考えています。
運営メンバー紹介
オーナー2名、運営メンバー7名 (全9名)、初期立ち上げメンバーとして名乗りをあげて頂きました。(ありがとうございます)
- オーナー
福田 真さん (Google Cloud)
家壽田 雅史 (ZDF) - 運営メンバー
横山 祐樹さん (Accenture)
村上 丈伸さん (G-gen)
渡邉 宣之さん (G-gen)
遠目塚 美優希さん (G-gen)
田中 孝明さん (classmethod)
牛神 友介さん (Cloud Ace)
糸瀬 学さん (Accenture)
この他、オーナーの福田さんを含め、総勢25名のGoogle Cloud社の方にご支援を頂き船出をさせて頂くことになりました。
分科会に関する事項につきましては、上記オーナー / 運営メンバーにお気軽にご相談頂けましたら幸いです。
アイスブレイク
キックオフでしたので、皆さんとのコミュニケーションを第一にと考え、アイスブレイクを実施しました。
時間の都合上、全員の方から一言頂くには至りませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
これからも時折、このようなアジェンダを投入してよりお互いを知る時間を作っていけたらいいなと思います。
パネルディスカッション
「各社Google Cloud をどのように使っているか」をテーマに、Google Cloud 黒須(くろっしー)さんにコーディネーターを務めて頂き、G-gen 渡邉(のりー)さん、Accenture 横山(よこ)さん、ZDF 家壽田(けっすー)の3名でパネルディスカッションをさせて頂きました。
折角なので、ニックネーム呼びにチャレンジしよう!としてやってみたのですが、呼ぶ方も呼ばれる方も慣れていな過ぎて、苗字読みと入り乱れる感じになりました。(精進が必要ですね)
Jagu’e’rはNDA締結を前提としたクローズドなユーザ会をベースとしており、且つ、オンサイト開催限定であったこともあり、突っ込んだ質問も出たりと、普段なかなか表立って言えないギリギリのラインのトークが繰り広げられました。
今後も色々な角度からパネルディスカッションをやっていければと思っておりますので、登壇してもよいよ、という方、ぜひ九州分科会にご参加ください。
LT
Google Cloud Next ’22 RecapとしてGoogle Cloud 石川(Maiky)さんにご登壇頂き、Transration、BigQuery、Looker Studioの最新情報をシェア頂きました。
今後も皆さんの興味のある部分を中心に、最新情報をシェア頂く場を作っていければと思いますので、どしどしリクエスト頂ければと思います!
交流会
最後にフリーな時間を作って、参加者同士の名刺交換を含む交流の場を持ちました。
会場は飲食可な場所でしたので、持ち込み可として、(人によっては)お酒も持ち込んで頂き、フランクな場として実施させて頂きました。
次回予告(現時点の想定)
分科会参加者同士の相互理解を推進する、を軸に、新年会を企画したいと思っています!
皆さん、奮ってご参加頂けましたら幸いです。