
あなたの一歩から物語が始まり 、今日の参加が未来の第一歩となる。
あなたの参加で、進化を加速させましょう!
Jagu’e’r Park は Google Cloud 公式ユーザー会「Jagu’e’r」 による「コミュニティ総会」です。
今年のテーマは、「コミュニティがつなぐ技術とビジネス」。
流れの早い技術進化の中で生み出されるビジネスの事例や知見を互いに共有し、参加するみなさんの未来の進化に繋げていくことを目指します。
コミュニティの仲間たちとの共創の中で生まれる新たな体験を通じて、Jagu’e’r というユーザー会の魅力と力強さをぜひ感じてください!
開催概要
日 程:9月 18日(木)16:00 – 18:10 (予定) / [会場限定] 懇親会:18:15 – 19:45
開催方法:ハイブリッド(Google 渋谷オフィス / オンライン配信)
参加費:無料(事前登録制)
申込期日: 2025 年 9月 17 日(水) 17:00まで(オンライン・オンサイト共に)
定 員:会場参加 250 名(応募者多数の場合は抽選)
参加費:無料(事前登録制)
参加資格:Jagu’e’r 会員であること (会員登録はこちら)
※ グーグル・クラウド・ジャパン合同会社とのNDA(秘密保持契約)が締結している企業に属する会員のみ参加可能です。
あなたの一歩から物語が始まり、
今日の参加が未来の第一歩となる。
あなたの参加で、
進化を加速させましょう!
Jagu’e’r Park は Google Cloud 公式ユーザー会「Jagu’e’r」 による「コミュニティ総会」です。
今年のテーマは、「コミュニティがつなぐ技術とビジネス」。
流れの早い技術進化の中で生み出されるビジネスの事例や知見を互いに共有し、参加するみなさんの未来の進化に繋げていくことを目指します。
コミュニティの仲間たちとの共創の中で生まれる新たな体験を通じて、Jagu’e’r というユーザー会の魅力と力強さをぜひ感じてください!
開催概要
日程:9月 18日(木)16:00 – 18:10 (予定) / [会場限定] 懇親会:18:15 – 19:45
開催方法:ハイブリッド(Google 渋谷オフィス / オンライン配信)
参加費:無料(事前登録制)
申込期日: 2025 年 9月 17 日(水) 17:00まで(オンライン・オンサイト共に)
定員:会場参加 250 名(応募者多数の場合は抽選)
参加費:無料(事前登録制)
参加資格:Jagu’e’r 会員であること (会員登録はこちら)
※ グーグル・クラウド・ジャパン合同会社とのNDA(秘密保持契約)が締結している企業に属する会員のみ参加可能です。
先着100名様にプレゼント!
「優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること」

著者:黒須義一氏、 酒井真弓氏、宮本佳歩氏
今秋発売予定のコミュニティ本をいち早く手に入れることができます。ぜひこの機会をお見逃しなく!
対象条件:会場参加にてお申し込みをいただいた方
※対象者の方にはご記入いただいた配送先に発売日以降に郵送させていただきます。
先着100名様にプレゼント!
「優れたエンジニアがコミュニティの中でしていること」

著者:黒須義一氏、 酒井真弓氏、宮本佳歩氏
今秋発売予定のコミュニティ本をいち早く手に入れることができます。ぜひこの機会をお見逃しなく!
対象条件:会場参加にてお申し込みをいただいた方
※対象者の方にはご記入いただいた配送先に発売日以降に郵送させていただきます。
プログラム
※内容は変更する場合がございます。
時間 | Track A | Track B |
---|---|---|
16:00 - 16:10 | 開会のご挨拶 | |
16:10 - 16:30 | 基調講演01 AI時代のキャリア生存戦略 W伊藤と探るコミュニティ活用で本業を飛躍させる秘訣 株式会社unerry 伊藤 清香 氏 株式会社NTTデータ 伊藤 利樹 氏 Olive Goat合同会社 黒須 義一 氏 | |
16:30 - 16:50 | 基調講演02 株式会社明治クッカー 西原 亮 氏 | |
16:50 - 17:00 | 休憩 | |
17:00 - 17:25 | ユーザ事例① ピクシブ株式会社様 | Jagu’e’r 分科会コラボセッション 沖縄分科会×AI/ML分科会 地域×AI の可能性を拓く!分科会コラボが生み出す、地域課題解決型ハッカソン 株式会社 Citadel AI 杉山 阿聖 氏 株式会社GScale 神谷 乗治 氏 |
17:25 - 17:30 | 休憩 | |
17:30 - 17:55 | ユーザ事例② 株式会社毎日放送様 組織の壁を越える「コミュニティ」の力!JNN系列28局、共進化するDX 株式会社毎日放送 石橋 迪也 氏 株式会社毎日放送 倉田 智 氏 | テックセッション Google Cloud 田口 現貴 |
17:55 - 18:00 | 休憩 | |
18:00 - 18:10 | 閉会のご挨拶 Olive Goat合同会社 黒須 義一 | |
18:15 - 19:45 | [会場限定] 懇親会 |
アジェンダ(順次公開予定)
【総合司会】

酒井 真弓 氏
Jagu’e’r アンバサダー
ノンフィクションライター。広報、企画、MC など活動しながら、民間企業から行政まで取材・執筆に奔走。Jagu’e’rのアンバサダー。著書に『ルポ 日本のDX最前線』 (集英社インターナショナル)、『DXを成功に導くクラウド活用推進ガイド CCoEベストプラクティス』(日経BP)、『成功するコミュニティの作り方 - 企業の成長・変革のための実践ガイド』(リックテレコム)など。

野間 風花 氏
株式会社電算システム
クラウドエンジニアリング事業部 エンジニア
2023年より、エンジニアとして企業/自治体/学校向け Google Workspace の導入、活用支援に携わる。Google Cloud Partner Top Enginner 2025、Jagu’e’r Award 2024 選出。

藤森 立 氏
中外製薬株式会社
研究本部モダリティ基盤研究部 Researcher
Jデータサイエンティストとしてキャリアをスタートし、現在は創薬研究におけるデータ・HPC 基盤開発に携わる。
デベロッパーとしてもコミュニティ活動に情熱を注ぎ、2024 年 Jagu’e’r Award 最優秀賞を受賞。現在、Jagu’e’r AI/ML 分科会リード、そして Google Developer Expert として、最先端技術の普及に努めている。
現在進行形で私を育ててくれている Jagu’e’r コミュニティを盛り上げます!
16:00 – 16:10
開会のご挨拶

和田 剛 氏
大日本印刷株式会社
ABセンターAI事業開発ユニットDX推進部 部長・主席技術員
DNP で IT アーキテクトとしてさまざまな新規事業立ち上げに従事した後、DX 実践を社内コミュニティ活動と連携させながら、CCoE および生成 AI ラボを牽引。コミュニティリーダー育成を通じたDX人材の育成に注力している。Google Cloud エンタープライズユーザー会「Jagu’e’r」の 2 代目会長。
16:10 – 16:30
【基調講演】
AI時代のキャリア生存戦略 W伊藤と探るコミュニティ活用で本業を飛躍させる秘訣
「世界征服」を企む伊藤さやかさんと、「地域と技術」を探求する伊藤としきさん 。二人の「W伊藤」が、自身のキャリアにおけるコミュニティとの関わりを語ります 。パネルディスカッション形式で 、「コミュニティは本業の役に立つ?」「最新AIの活用法は?」といった疑問に迫ります 。技術コミュニティへの参加が、あなたのキャリアとビジネスをどう変えるのか 。そのヒントがここにあります。

伊藤 清香 氏
株式会社unerry
テクノロジー&オペレーション部 執行役員CTO
引きこもりニートから一念発起してITベンチャーに就職、会社で寝泊まりしながらWeb開発、インフラ構築、アーキテクチャ、技術Mgrと18年以上現場一筋で過ごした後、創業期のunerryにJOINし、半年後にCTOを拝命。2022年に東証グロース市場に上場、皆が働きやすい職場環境を作ることを生きがいとしている。Google Cloud Partner Top Engineer 2024受賞、偽情報対策ハッカソン Code For Japan賞、登壇多数。

伊藤 利樹 氏
株式会社NTTデータ
第二金融事業本部 デジタルバンキング事業部 部長
NTTデータという地味な会社でクラウドセキュリティやCCoEの支援をするサービスを提供しています。
最近はNTTデータのクラウドセキュリティルールを作ったり、戯れにCRM/SFAの構築したりしています。

黒須 義一 氏
Olive Goat合同会社
Jagu’e’r 立ち上げました。黒須です。頑張ってParkを盛り上げてまいりたいと思います!!!
16:30 – 16:50
【基調講演】

西原 亮 氏
株式会社 明治クッカー
1983年生まれ。コンサルティング会社を経て
2013年家業の牛乳配達屋である明治クッカー代表取締役に就任。
斜陽産業の牛乳配達業をDXし赤字状態から10年で売上・従業員数を700%成長。
YouTube cooker8 by 明治クッカーではGoogle Workspaceに関する情報を発信し
2025年現在フォロワー数12万人。
17:00 – 17:25
【セッション】 ユーザ事例① ピクシブ株式会社 様
タイトル後日公開予定

17:30 – 17:55
【セッション】 ユーザ事例② 株式会社毎日放送 様
組織の壁を越える「コミュニティ」の力!JNN系列28局、共進化するDX
北は北海道から南は沖縄まで、全国に広がる放送局のパートナーシップ。そこには統一のIT戦略があるわけではありません。そんな私たちがJagu’e’rで学んだのは、組織の壁を越える「コミュニティ」の力。その経験を活かし設立したコミュニティでは、各局が自発的に繋がり、Gemini活用やアプリ開発で共に進化しています。今日はこの活動を牽引する若手が、その実践例をご紹介します。

石橋 迪也 氏
株式会社毎日放送
デジタルストラテジー局 エンジニア
Jagu’e’r GWS分科会主催のGWS事例コンテストで2度、優秀賞を受賞。業務ではクラウドやGWSを活用してシステム開発などを行い、業務効率化を目指しています。趣味はラジオを聴くことで、毎晩深夜ラジオを楽しんでます。

倉田 智 氏
株式会社毎日放送
デジタルストラテジー局 デジタルHRBP担当部長
Jagu’e’r 3期エバンジェリスト。GWS分科会運営。Jagu’e’r加入当初は「クラウド!DX!とワーワー言うのが私の仕事」と言ってましたが、今もワーワー言うとります。
17:00 – 17:25
【会場限定セッション】 Jagu’e’r 分科会コラボセッション 沖縄分科会×AI/ML分科会
地域×AI の可能性を拓く!分科会コラボが生み出す、地域課題解決型ハッカソン
沖縄分科会と AI/ML 分科会で開催した、AIハッカソンについて紹介します。
分科会のある沖縄では、地域課題に取り組む方は多いものの、技術や事例を知る機会の乏しさが課題でした。一方、AI/ML分科会では良い課題に取り組むべくコラボレーションの機会を探していました。
このセッションでは AI ハッカソンによる地域課題の解決への貢献、コミュニティの広がり、コラボレーションの素晴らしさをお伝えします。

杉山 阿聖 氏
株式会社 Citadel AI
Software Engineer
Citadel AI にてソフトウェアエンジニアとしてプロダクト開発に従事。Google Cloud の GDE (Cloud AI) に選定されたほか、MLSE (機械学習工学会) で MLOps に関するワーキンググループを主催し、MLOps に関する事例・知識の普及に務める。「機械学習図鑑」「事例でわかるMLOps」の共著者のひとり。

神谷 乗治 氏
株式会社GScale
代表取締役
株式会社GScale 代表取締役。Google Developer Expert (Data Cloud)。Google Cloudに特化したデータ分析・AI開発の専門家として、企業のマネジメント課題解決やビジネス成長を支援。沖縄を拠点に、データとクラウドによるビジネス革新を推進する。
17:30 – 17:55
【会場限定セッション】 テック セッション

田口 現貴
Google Cloud
自動車産業本部 カスタマー エンジニア
石油元売り大手でマイニングエンジニア(鉱山技師)として勤務後、カナダ→メキシコへと渡り、政府・自治体向けの水道管ビジネスに携わる。
コロナ禍を契機に日本に帰国し、クラウドの世界へ。
2021年12月より現職。
18:00 – 18:10
閉会のご挨拶

黒須 義一 氏
Olive Goat合同会社