Google Cloudのクラウド技術をコミュニティJagu’e’rで学ぶ(#gdgjp)
Google Developer Groups in Japan Advent Calendar 2023 12/20の記事です。
こんにちは。山時です。Google Cloud のエンタープライズ向けユーザー会である Jagu’e’r の Evangelist をやっています。
Google Developer Groups in Japan Advent Calendar 2023 – Adventar のAdvent Calender に参加させてもらいました。
今回は「コミュニティで学ぶ」をテーマとしてGoogle Cloudの学習や認定資格の学習を例にコミュニティJagu’e’rを通した学習方法をご紹介します。
クラウド技術を学ぶ際に認定資格の取得を目標に学習される方は多いのではないでしょうか。特にその分野を最初に学ぶ際にはどのような勉強をすればよいか?悩みますよね。
今回、ご紹介する学習方法でGoogle Cloudの認定資格を全資格取得した経験をもとに、ひとつの勉強法としてこれから認定資格等を学ぶ方の参考になればと思いご紹介させていただきます。
タイトル
- Jagu’e’rとは
- みんなで学ぼうGoogle Cloud ~オンライン体験プログラム~について
- StudyJam By Jagu’e’r
- その他の学習について
- まとめ
Jagu’e’r とは
本コミュニティ Jagu’e’r (Japan Google Cloud Usergroup for Enterprise) はユーザー企業とパートナー企業が共に在籍し、現在では3200名を超えるメンバーで活動をしています。
各テーマに基づいた26にも及ぶ分科会があり、オンライン、オフラインを問わずハイブリッドなMeetup等を中心に様々な活動が行なわれています。
それではJagu’e’rを通じてどのように学習をするのかをご紹介します。
みんなで学ぼうGoogle Cloud ~オンライン体験プログラム~について
Jagu’e’rを通じた学習法のご紹介の前に、前提となる本プログラムを説明します。
2022年、2023年で実施されたGoogle Cloud公式イベントです。学習ツール「Google Cloud Skills Boost」を使ってGoogle Cloudを学ぶ、無料のプログラムです。参加者はSkills Boostを30日間無料で利用することができます。これまでの開催ではSkills Boostを初めて利用する方向けのオンボーディングセッションがあり、参加者向けのSlackチャネルも開設されます。
この公式イベントを活用してJagu’e’rでは独自のイベントを開催しています。
StudyJam by Jagu’e’r
Jagu’e’rの様々な分科会の中でデジタル・人材育成分科会が主催する「コミュニティで学ぼうStudyJam by Jagu’e’r」への参加が今回ご紹介する学習法になります。
Google CloudのSkillsBoostを利用した公式の学習イベント「みんなで学ぼうGoogle Cloud ~オンライン体験プログラム~」とタイアップしたJagu’e’rコミュニティ発の学習イベントです。
SkillsBoostではチャレンジラボと呼ばれる課題を達成すると、バッジとよばれる達成の証が手に入ります。StudyJamでは、このバッジや資格取得をポイント化してメンバー同士でゲーム感覚で競い合います。
両イベントの関係性
他にも、この学習方法でメリットだと感じることは
- 期間限定でSkillsBoostが利用できる
- ランキングに応じて認定資格のバウチャーが入手できる
- 期間が決まっている
- 同じ志を持った勉強仲間が見つけられる
- ポイントに応じてランキングに掲載される
- ランキングにより、もしかしたらノベルティも入手可能
- 学習方法のノウハウ等がメンバーや合格者から共有される
- 勉強仲間に応援してもらえる
- 自身がアウトプットすることにより学習が加速する
注意する点としては
- 認定資格学習以外にも興味深い各分科会のMeetupイベント等に目がいってしまう
等はもしかすると少し気を付ける必要があるかもしれませんね。
また、StudyJamだけでなく、定期的に開催されるMeetup等のLT等により、様々なメンバーが合格体験などを発表されており、その中で自分に合う学習方法が見つかることもあります。
その他併用する学習法
StudyJam by Jagu’e’rはとても強力な学習環境です。またSkills BoostにはGoogle Cloudの各認定資格のLearning Pathが用意されていますので学習リソースとしては十分ですが、その他併用するとよい勉強方法などをご紹介します。
独学(自習)
あたりまえと言われてしまいそうですが、もちろん自分のペースで学習する期間も必要です。認定資格の公式ガイドや書籍や模擬試験等のリソース、Blog情報等を活用できます。
所属組織(会社・学校の活用)のリソースの活用
業務や研究、勉強に直結するものや関連するものなどにはトレーニングリソース等があり、場合によっては学習リソースの幅が広がります。例えば研修コースや、専用のナレッジ等。また、今回はフォーカスしませんでしたが所属組織にコミュニティ等がある場合は、ノウハウ等が整理されている可能性がありますので、活用できれば大変有効です。
まとめ
コミュニティJagu’e’rを通したちょっと変わったGoogle Cloudの学習法をご紹介しました。
- Jagu’e’rとは
- みんなで学ぼうGoogle Cloud ~オンライン体験プログラム~について
- StudyJam by Jagu’e’r
- その他併用する学習法
また、学習といってしまうとインプットが多くなってしまいそうですが、コミュニティでは学習をアウトプットする機会も多くあります。前述したMeetupイベントでのLT等やブログ等もアウトプットの一例です。自分にあった学習方法はもちろん一人一人それぞれ違うと思います。自分に合いそうな箇所があれば参考にしていただければと思います。
コミュニティJagu’e’rを通した学習にご興味がありましたら是非、以下のPDFをお読みいただき、入会するための2ステップを完了させてください。みなさんの参加をお待ちしております!
引き続き Google Developer Groups in Japan Advent Calendar 2023 をお楽しみ下さい。
https://adventar.org/calendars/9543
【参考リンク】
注意事項
※ このブログは執筆者が自身の知見・経験に基づき、コミュニティ活動についてご紹介するものであり、所属組織・団体を代表する見解ではありません。
【執筆者紹介】
山時 浩一郎
Jagu’e’r Evangelist 。Jagu’e’r にて複数の分科会運営に携わり Jagu’e’r Award 2023 優秀賞を受賞。社内外でGoogle Cloudを推してる。Google Cloud Partner Top Engineer 2024に選出。株式会社NTTデータに所属。